WEB 制作と SEO は、自社の WEB サイトを運営するための基本的な最初のステップだといえます。
しかし、「WEB 制作と SEO をどのように進めていけばよいのかわからない」「そもそも SEO は必要なの?」といった疑問を持っている担当者も少なくないでしょう。
本記事では、WEB 制作 における SEO の重要性やその戦略の種類などについて解説します。
目次
WEB制作とSEOは、WEBサイトを運営するために重要な要素です。
WEB制作とは、どのようなWEBサイトを作成するかを考え、実際にコンテンツとして制作するためのプロセスのことです。
一方、SEOとは、制作したWEBサイトを Google をはじめとした検索エンジンに上位表示させるためのテクニックです。
WEB制作では、そのページやコンテンツがユーザーにとって見やすいページレイアウト、グラフィックデザイン、コンテンツになるように、上手に配置して組み立てる必要があります。
また、SEO では、タイトルやキーワード、メタデータ、コンテンツといった要素を適切な形で記述することが大切です。
WEB 制作のプロセスではコンテンツの品質を高め、制作する WEB コンテンツに SEO を施すことで検索エンジンでの上位表示を狙います。
つまり、WEB 制作において SEO は、WEB サイトを適切な形で運営するために不可欠な要素だということです。
SEO は、Google をはじめとした検索エンジンに対する最適化のことです。そのため、SEO を怠るということは、検索エンジンでの表示順位を上げることが難しくなるということなのです。
表示順位が上がらない場合、検索結果でサイトが上位表示されにくくなります。そのため、検索エンジンからのアクセスが少なく、コンテンツマーケティングとしての成果や効果も期待しにくくなるでしょう。
SEOについては以下で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。
>>コンテンツ SEO とは?そのメリットや注意点、実施手順を解説
WEB 制作に欠かせない SEO では、何をすべきなのでしょうか。
ここでは、WEB 制作で行いたい基本的な SEO 施策をみていきましょう。
WEB コンテンツには、検索エンジンで検索されるであろう「キーワード」を、コンテンツ内に盛り込まなければなりません。そのために、「この言葉で検索されたときに上位表示されたい」というキーワードを選定します。
自社の商品やサービスに関係するキーワードにおいて、どのようなワードで検索されやすいのかを把握してキーワードを決定し、コンテンツ内に盛り込みましょう。
ペルソナが明確化されていれば、どのようなキーワードで検索されているかをつかみやすくなりますので、コンテンツの中にキーワードをちりばめやすくなります。
制作する WEB コンテンツを、どのようなユーザー層が検索するのかを想定しなければなりません。
ユーザー層が想定できたら、できる限り細かなペルソナを設定することで、「何が知りたいのか」「何を伝える WEB サイトにすべきなのか」が見えてきます。
また、ペルソナによって WEB サイトを閲覧する手段が異なるでしょう。
たとえば、コンシューマー向けの WEB サイトならば、スマホで閲覧されることが多いかもしれません。B to B を意識したコンテンツならば、企業がオフィスでパソコンの画面を使って閲覧するケースが多いでしょう。
ペルソナを明確にすることで、コンテンツをはじめページレイアウトも意識した WEB 制作が可能になります。
ペルソナについては、以下で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。
>>ペルソナ設定がマーケティングの成功を左右する!その意味や重要性、設定のポイントなどを解説
WEB 制作でコンテンツを作成する際には、キーワードを盛り込む場所も重要です。
基本的には、タイトルとメタディスクリプションにキーワードを含めましょう。これは、ホームページのトップページでも、コラムなどを掲載するオウンドメディアでも同じです。
検索エンジンは、検索されたキーワードを含むコンテンツを検索結果に表示します。その際、ユーザーが知りたい情報が掲載されているページを上位表示するのです。
検索エンジンは、「ユーザーが知りたい情報か否か」を判断する要素として、タイトルとメタディスクリプションをチェックしています。
もちろん、その他のコンテンツ内容なども判断材料としていますが、タイトルとメタディスクリプションは特に意識しておきましょう。
Google をはじめとした検索エンジンは、コンテンツ評価のアルゴリズム(仕組み)を不定期にアップデートしています。
これは、検索エンジンを利用するユーザーが、より有用なコンテンツを検索できるようにするためです。
しかし、WEB コンテンツを作る側にとっては、これまでの SEO が通用しなくなる場合もあります。そのため、検索エンジンの SEO に関するアップデートに合わせて、コンテンツもメンテナンスしていく必要があるのです。
SEO 関連の検索アルゴリズムに関するアップデートについては、定期的に確認しておきましょう。
たとえばGoogle 検索であれば、Google 検索結果の表示に関する基本的なチェックリストなどが「Google 検索セントラル」に掲載されています。
WEB 制作において、SEO の費用はどのくらいかかるのでしょうか。
結論からいえば、WEB 制作をすべて内製化できればそれほどの費用はかかりません。
WEB コンテンツを公開するためのサーバー費用や CMS などの費用がメインのコストとなるでしょう。
一方、プロの企業に任せる場合の費用は、どこまで制作を任せるかによって異なります。
たとえば、ホームページのデザインからオウンドメディアの制作、そこに SEO を実施すると数十万円から数百万円といった費用がかかる場合もあります。
ただし、マーケティングなどに精通した WEB 制作会社ならば、WEB コンテンツがどのように検索されるか、あるいはどのようなコンテンツを作ればターゲット層に効率的なアプローチができるかを熟知しています。
そのため、内製化をして試行錯誤するよりも結果的に早く結果を得られるでしょう。
WEB制作はSEOも含め、内製化できるものでもあります。しかし、ホームページやオウンドメディアを作っても、すぐに集客につながるわけではありません。そこにはデザインや SEO はもちろん、コンテンツマーケティングに関する知識も必要です。
はじめてコンテンツを制作する場合などは、WEB 制作サービスを行っているプロの会社に相談してみてはいかがでしょうか。cloverではコンテンツ制作を含めたWeb制作全般のサービスを提供しています。お気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。
またコンテンツマーケティングについては「コンテンツマーケティングって何? 基礎知識やその効果、コンテンツ SEO との違いについても解説|株式会社clover」で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。
Back to ALL Magazine